あのプロジェクトに参加できる!クラウドファンディングに挑戦しよう

クラウドファンディングという言葉を耳にしたことがありますか?最近では頭にクラウドとついたサービスがたくさん登場していますが、基本的にはインターネットを使ったサービスにこの単語が使われるのですが、クラウドファンディングもそのひとつ。ファンディングというだけに、お金に関わるサービスであることは想像できますが、その実態は一体どんなものなのでしょうか。

「クラウドファンディング」とは?

ファンディングという単語から投資的なイメージが浮かびやすいのですが、実際に活発となっているクラウドファンディングは,もう少し身近な存在です。「投資して欲しい側はこれから作りたい商品やサービスをクラウドファンディングのサイトで紹介し、出資に対して完成した商品やサービスを提供する」というのがクラウドファンディングの基本です。

言いようによっては「まだできていない商品を先払いで購入する」とも考えられますが、出資する側はファンディング、つまり投資であることを前提条件として頭に入れておかなければなりません。なぜならその商品やサービスが必ず完成するという保証はないからです。

また、クラウドファンディングにはこのような商品の購入型のほかにも、金融型、寄付型という形式があります。プロジェクトと呼ばれるそれぞれの案件がどのタイプに当てはまるのか事前にチェックしておきましょう。

日本のクラウドファンディングを紹介

本場でもある米国のクラウドファンディングに日本から出資することも可能ですが、原則的に英語での面倒な登録や、場合によっては問い合わせも必要なので、初心者はまず日本国内のサービスから試してみると良いでしょう。

日本におけるクラウドファンディングの特徴は、画期的な新商品を開発するというよりは、文化的、社会的な側面への援助といったイメージのプロジェクトが目立つことです。ここでは、どんなプロジェクトがあるかを紹介してみます。ただし、今回紹介するプロジェクはリアルタイムで進行していますので、既に終了しているものも含まれています。

1. 小津安二郎の作品を残すためのプロジェクト

日本映画の巨匠「小津安二郎」の作品を、失われつつあるマスターフィルムからデジタル修復し、未来に残そうというプロジェクトです。

出資額は3000円〜50万円まで設定されていて、それぞれ金額によって「特典」が得られるという内容になっています。

単に「完成品を入手する」という目的ではなく、文化的な価値に対して投資するというのも、クラウドファンディングならではの特徴と言えるでしょう。

また、このプロジェクトを扱う「READYFOR」は、日本初のクラウドファンディングサービスとして、さまざまなプロジェクトを公開しています。

2. リーダーとなるべき若者を応援するプロジェクト

こちらは「全国の若者250人で日本を良くするイベント」を開催するためのプロジェクト。25歳未満の次世代リーダーを発掘するためにスタッフが全国行脚し、フォーラムを開催する資金を調達するというのがその目的です。

出資者にはイベントやレポートなどの特典が提供され、最高額の20万円を出資すれば運営メンバーとのディスカッションまたは講演会が開催できるという特典が提供されています。

3. もっと興味のあるプロジェクトを探してみよう「Makuake」

「Makuake」はアメブロでお馴染みのサイバーエージェントのグループが運営するクラウドファンディング。そのためかどちらかというと身近なイメージのプロジェクトが多く、内容もわかりやすいため支援しやすいかも知れません。
子供やシニアに関する商品やサービスを産み出すプロジェクトも多数掲載されていますので、プロジェクト一覧から興味のあるものを探してみましょう。

いかがでしょうか?ファンディングという名前からイメージするよりも、ずっと身近なプロジェクトが探せば結構あるものなのです。

共感できるプロジェクトを探してみよう

このようにさまざまな切り口で出資を求めている人に対し、資金を提供し、何らかのリターンを得るというのがクラウドファンディングの基本です。とはいえ、具体的なリターンを求めるだけでなく、価値観やビジョンを出資という形で共有するのも、クラウドファンディングに出資する楽しみではないでしょうか。

もちろん具体的な製品を購入するためのプロジェクトも多数あるので、上記の各クラウドファンディングサービスから「これ!」というプロジェクトを見つけてみてください。

参考

16_10132111755